網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
法蔵の大乗始教観と唯識思想-種性解釈を中心として-
作者 橘川智昭 (著)
出處題名 華嚴學報=Journal of Huayen Buddhism
卷期n.10
出版日期2018.04
頁次219 - 237
出版者中華民國佛教華嚴學會
出版者網址 https://www.huayenworld.org/
出版地新北市, 臺灣 [New Taipei City, Taiwan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
附註項橘川 智昭,日本東洋大學非常勤講師。
關鍵詞大乗始教; 法蔵; 円測; 基
摘要法蔵『華厳五教章』の教判論における大乗始教は新訳の唯識思想、法相宗の思想を指し、そこにおいて提起された真如凝然不作諸法という規定は新訳唯識の思想的立場を最も端的に示す有名な言葉となっている。さらにその五姓各別説は、法蔵の教判体系に組み入れられて一層の展開をみるようになった。法蔵は法爾の五姓各別のほかに暫時の五姓各別、分位の五姓各別をもちこんで、一切衆生悉有仏性の底意から性種姓と習種姓とを示し、これらを縁起相由のものとして説き進め、終教に至って悉有仏性を高唱するという性相融会の態度を発揮していく。ところで唐初期唯識思想との絡みとして、これまで提起されたものに特に円測の問題がある。華厳宗ではないが法宝の『一乗仏性究竟論』が円測の『解深密経疏』を参照していることは既に指摘されたことがある。また法蔵の『華厳経探玄記』の教体論がやはり円測の『解深密経疏』を依用していることも既に明らかにされている。すなわち法相宗正系たる基の系統を華厳教学と対立する位置に置き、円測を新訳唯識でありつつ一乗思想にも同調的態度を示そうとしたという、いわば中間的な位置に整理しようとする見方が多く行われてきた。今回の発表はその点をいま一度洗い直すものである。法蔵が唯識学を学んだ拠り所としてみると、おそらく円測の唯識学の存在は大きかったかもしれない。しかし一乗・五姓各別をめぐり、“円測の解釈から基の解釈へ”という発展内容を検討するとき、法蔵のような大乗始教理解への更なる展開を予想させるものである。
目次発表要旨 219
1. はじめに 221
2.『五教章』所詮差別,種性差別から 221
3.『摂大乗論』における種性説 223
4.『成唯識論』にみる聞熏習観 225
5.『法華経』常不軽菩薩品の解釈から 230
6. まとめ 235
今日的意義 237
ISSN22226685 (P)
點閱次數128
建檔日期2022.12.08
更新日期2022.12.08










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
658200

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽