網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
仏教思想論叢 -- 佐藤博士古稀記念=Essays on the Buddihist Thought
作者 佐藤密雄博士古稀記念論文集刊行会 (編)
出版日期1972.10.09
頁次1118
出版者山喜房仏書林
出版者網址 http://sankibo.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型論文集=Collected Papers
使用語言日文=Japanese
目次石上 善応「無記説とパリバジャーカ」
春日井 真也「浄土教研究における一・二の問題(続)」
金倉 円照「正理学派の推論法に対する唯物論者の論駁」
雲井 昭善「ニカーヤにおけるbrahma- とdhamma- との対句用例」
酒井 真典「入真言門論について」
桜部 建「karuna, mahakaruna, 大悲 」
高崎 直道「大乗十法経の如来蔵説」
宅見 春雄「婆沙所収異部教義について」
塚本 啓祥「アショーカ時代の仏教史研究の問題点」
友松 円諦「無尽財と部派」
中村 元「浄土信仰にともなう問題の普遍性と特殊性 名号と変成男子とについて」
野沢 静証「清弁の声聞批判 インドにおける大乗仏説論」
早島 鏡正「パーリ仏教における輪廻と解脱」
平川 彰「三衣について」
福原 亮厳「華厳経の譬喩表現」
藤田 宏達「原始仏教における禅定思想」
舟橋 一哉「倶舎論の教義について二,三の覚え書き」
真野 竜海「一来について」
壬生 台舜「Guhyasamāja-tantraの五仏説について」
西 義雄「近時の「心性本浄」研究の展開と問題」
村上 真完「サーンクャ(数論)の解脱の主体について」
山口 恵照「ダルマ(法)と智恵の問題 サーンキャ・ヨーガと仏教」
石田 瑞麿「『梵網戒経』の注釈について 道璿・法進・善珠をめぐって」
大鹿 実秋「維摩経における玄奘訳の特質」
鎌田 茂雄「円覚経惟愨疏について」
関口 真大「教相と教判」
武内 紹晃「唯識思想の中国的屈折序説」
玉城 康四郎「羅什の仏身観」
徳田 明本「南山大師の戒律観について」
土橋 秀高「僧宝について」
牧田 諦亮「観世音応験記に関する一,二の問題」
道端 良秀「中国仏教と大乗戒壇」
吉岡 義豊「自搏と自撲についてー楊聯陞教授の論説によせて」
宮林 昭彦「四分律宗の戒体論」
井川 定慶「江戸時代浄土宗の復古と革新運動」
大谷 旭雄「法然上人における逆修について」
桐渓 順忍「救済思想の一考察 特に親鸞の思想をめぐりて」
櫛田 良洪「覚鑁の無言行について」
三田 全信「法然上人の戒観史考」
竹田 暢典「伝戒護国と立正安国」
玉山 成元「浄土宗一条派の確立」
坪井 俊映「法然上人の念仏思想組成と廃助傍の三義について」
服部 英淳「機の論理」
藤吉 慈海「浄土教美術再論」
古田 紹欽「永平教団における寂円派について」
安居 香山「浄土三部経音義集における魏書」
大類 純「仏教と社会主義・共産主義」
川田 熊太郎「道徳と宗教」
竹中 信常「浄土教における「危機」の特質」
中村 康隆「受戒の民俗性」
仁戸田 六三郎「日本人の宗教意識の本質に関する一考察(序説)」
藤生 正雄「沖縄の仏教儀礼 石垣市における”大焼香”覚書」
峰島 旭雄「ハイデガーと浄土教 Instandigkeitとpurva-pranidhana」
宮本 正尊「仏教の真実,中道と涅槃 中道の原始型と根本中の立場」
水谷 幸正「西トルキスタンの仏教」
原 実「報恩 anrnya」
佐藤 良智「荻原博士蒐集パーリ語語彙」
相關書評
  1. 書評:佐藤博士古希記念 佛教思想論叢=Book Review: Essays on the Buddhist Thought in Honor of Professor Mitsuo Satoh on the Occasion of his Seventieth Birthday / 舟橋尚哉 (著)=Funahashi, Naoya (au.)
點閱次數302
建檔日期2008.06.24
更新日期2022.03.10










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
161126

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽