|
|
|
|
|
|
【資料集2-1】原始仏教聖典の仏在処・説処一覧 ── マガダ国篇=Locations of Buddha's Residence and Preaching Collected in the Early Buddhist Canons:Part1:Magadha |
|
|
|
作者 |
金子芳夫 (著)=Kaneko, Yoshio (au.)
|
出處題名 |
中央学術研究所紀要. モノグラフ篇=Memoirs of the Chūō Acacemic Research Institute. Monograph Series=チュウオウ ガクジュツ ケンキュウジョ キヨウ. モノグラフ ヘン
|
卷期 | n.2 (總號=n.2) |
出版日期 | 2000.07.13 |
頁次 | 1 - 232 |
出版者 | 中央学術研究所=Chuo Academic Research Institute |
出版者網址 |
http://www.cari.ne.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 期刊論文=Journal Article |
使用語言 | 日文=Japanese |
關鍵詞 | 仏在処; 説処; マガダ; 竹林園; 霊鷲山; ガヤー; ウルヴェーラー; ナーランダー; パータリ村 |
摘要 | 本資料集のいう「仏在処」は経典の冒頭にある「如是我聞一時仏在○○○与大比丘衆」という形式の「○○○」の部分を、「説処」は釈尊の移動先での活動や、「如是我聞一時仏在○○○」という形式をとっていない律蔵が説かれた場所を表したもので、本資料集はパーリの5ニカーヤとヴィナヤ、および漢訳の別訳雑阿含経を含む五阿含経と『四分律』『五分律』『十誦律』『僧祇律』『根本有部律』の5広律を対象として、釈尊や仏弟子たちが「どこで」「誰に対して」「どのようなこと」をしたかということを、その場所別に表にまとめたものである。この【資料集2-1】はそのうちの「マガダ国篇」である。 なお表には、「部類/経番号/経名/巻/頁:資料名」「経由地」「登場人物」「記事」「相応経」という5つの欄が作ってあるが、これらは次のような事項を記した。 「部類/経番号/経名/巻/頁」には資料名とその所在を記した。「部類」はパーリ・漢訳の経蔵、律蔵の編集上の部類であり、「経番号」はパーリについてはPTS版テキスト(旧版)に付されている番号、漢訳は大正新脩大蔵経に付されている番号であり、「巻/頁」はパーリについてはPTS版(旧版)、漢訳は大正新脩大蔵経の巻・頁である。なお聖典名の前に※印を付したものは、当該聖典に釈尊が登場されないものを示した。したがってこの場合の「仏在処」「説処」は仏弟子の「在処」「説処」を示すことになる。 「経由地」には、1つの聖典の中で釈尊が移動された場合の移動経路を記した。 「登場人物」には、当該聖典の中にリアルタイムで登場する人物名を記した。 「記事」には、・釈尊が説かれた教えや仏弟子の説法の梗概、・釈尊を中心に仏弟子たちの動向(誰々のもとを訪れた、病気になった、出家した、阿羅漢果を得た、命終・涅槃したなど)、ならびに律の制定といった歴史的な出来事の概要を記した。 「相応経」には、(1)パーリ聖典と漢訳聖典が「内容」を同じくするけれども「仏在処」や「説処」を異にする「相応経」の聖典名(部類/経番号/経名/巻/頁)と当該聖典の記す地名を記入した。ただし(2)対応関係・相応関係は、パーリ聖典と漢訳聖典相互の関係に限定した。 そしてこのマガダ国篇では、マガダ(Magadha)、その首都・王舎城(Rājagaha,Rājagṛha)を中心とする地域、王舎城の北方に位置するナーランダー(Nālandā)とパータリガーマ(Pāṭaligāma:Pāṭaliputta/Pāṭaligrāmaka)、そして南西方向に位置するガヤー(Gayā)とウルヴェーラー(Uruvelā)、さらにマガダのどこに位置するか不明な地域とに分類し、そのなかをさらに城、聚落、精舎・園林、山・窟、河・池、聖処などに細分して示した。詳細は目次を参照されたい。 |
目次 | 〔 I 〕Magadha国:摩竭提国/摩竭陀国/摩竭国/摩掲陀 〔 II 〕Rājagahaとその周辺地域 [1] 城 (1) Rājagaha:Rājagṛha/王舎城/王舎国/王舎/羅閲城/羅閲祇 Rājagahanidānaを 含む (2) Rājagaha城内 Bhaggavaの家、Aggika-Bhāradvājaの家、Dīghāvuの宅、長寿童子の舎、通り、法講堂、婆羅豆婆遮(Bhāradvāja) 婆羅門の舎、城門、阿耆達多(Aggidatta)婆羅門の舎、火姓達頼(Aggika-Bhāradvāja)婆羅門の家、一街巷、尸利掘(Sirigutta)長者の家、翅sakuji_01.jpg(Keṇiya) 梵志の家などを含む [2] 聚落 (1) Kimbilā:Kimilā 金婆羅山金婆羅鬼神住処石室を含む (2) KimbilāのVeḷuvana:Kimilā のVeḷuvana/金毘羅聚落金毘林 (3) KimilāのGaṅgā (4) Ambasaṇḍa brāhmaṇagāmaの北側Vediyaka pabbataのIndasālaguha:菴婆羅村の北の毘陀山因陀娑羅窟/㮈林村の北の鞞陀提山因陀羅石室 [3] 精舎・園林 (1) Veḷuvana-Kalandakanivāpa:RājagahaのVeḷuvana/RājagahaのKalandakanivāpa/竹林精舎/竹林園/竹林/竹園/饒蝦蟆林/迦蘭陀竹園/迦蘭陀竹林/羯蘭鐸迦池竹林園/竹林迦蘭哆園/竹林加蘭哆園/竹林加蘭多園/竹林伽蘭哆園/竹林園羯蘭鐸迦池 (2) Sītavana:尸陀林/寒林 SītavanaのSappasoṇḍikapabbhāra、 寒林中丘塚を含む (3) Jīvakambavana:Jīvaka Komārabhaccaのambavana/耆婆拘摩羅薬師菴羅園/耆域童子菴婆羅園/耆舊童子菴婆園/耆婆伽梨園/菴婆羅園 (4) LaṭṭhivanaのSuppatiṭṭha-Cetiya:杖林善建立支提/善住天寺祠祀林 杖林、杖林善住尼拘律樹王下、摩竭陀邑善住尼拘類樹王下を含む (5) 山谷精舎:爽谷精舎 (6) Moranivāpa paribbājakārāma:孔雀林異学園 (7) Tapodārāma:温泉林 (8) Maddakucchi-migadāya:曼直林 (9) Udumbarīkā-paribbajakārāma :優曇婆邏林/烏暫婆梨梵志女林 (10) Rājagaha城外 王舎城城外の園を含む (11) Kassapakārāma (12) 金師住処 [4] 山・窟 (1) Gijjhakūṭa pabbata:Gṛdhrakūṭa parvata/霊鷲山/耆闍崛山/鷲峰山/鷲峯山/鷲巌山 /鷂山 (2) Gijjhakūṭa pabbataのupaṭṭhānasālā:Gṛdhrakūṭa parvataのupasthānaśālā/霊鷲山講堂 (3) Gijjhakūṭa pabbataのSūkarakhatā (4) Dakkhiṇāgiri:南山国土/南山山頂/南方 (5) DakkhiṇāgiriのEkanālā brāhmaṇagāma 王舎城の北の耕田婆羅豆婆遮を含む (6) Isigiri pabbata:仙人山 (7) Isigiripassa-Kālasilā:仙人山側黒石室/金師精舎 (8) 毘婆羅山七葉樹林石室:毘婆波世山七葉窟/毘婆山側七葉窟/毘訶羅山七葉樹窟 (9) 毘富羅山 (10) Paṇḍava pabbata:班荼婆山/白山/波羅㮈山 (11) Paṭibhānakūṭa:深嶮巌 (12) 耆尼山 (13) 那伽山 (14) 多衆践蹈曠野 (15) Indakūṭa pabbataのIndaka yakkhaの住処 (16) Pippaliguhā (17) 方黒石聖山 (18) 住龍山 [5] 河・池 (1) 須摩竭陀池 (2) Sappinī 河畔 (3) Sappinī 河畔の Paribbājakārāma [6] 聖処 (1) Pāsāṇaka-cetiya 〔 III 〕Gayā:伽耶 [1] 山・聖処 (1) Gayāsīsa:伽耶山/象頭山 (2) 迦闍尸利沙支提:伽耶頂制底 (3) TaṇkitamañcaのSūciloma yakkhaの住処:針毛夜叉住処/箭毛夜叉宮 [2] 河 (1) Gayā河 〔 IV 〕UruvelāとNerañjarā河 [1] 郡 (1) Uruvelā:鬱鞞羅婆界/鬱鞞羅村/欝毘羅/優留毘/優為界 Uruvela-kassapaの庵、鬱鞞羅迦葉石室、鬱鞞羅池などを含む [2] 聚落 (1) 斯那聚落:大将村/軍営聚落/軍住 [3] 園林 (1) 劫波園:沙羅林/白氈林 [4] 聖処(樹下) (1) Nerañjarā河のAjapāla-nigrodha樹下:阿耶sakuji_05.jpg羅尼尼拘類樹下/阿踰波羅尼拘律樹下/阿豫波羅尼拘類樹下 (2) Nerañjarā河のBodhirukkha樹下:菩提樹下/道場樹下/大菩提所 (3) Nerañjarā河のMucalinda樹下:文驎龍王樹下/文鱗龍王所坐の一樹下 (4) Nerañjarā河のRājāyatana樹下 樹下を含む (5) 離婆那樹下 [5] 河 (1) Nerañjarā河 〔 V 〕Nālandā:那爛陀/那離陀城/那難大/那難陀/那難陀城/那難陀園/那羅聚落/那羅健陀城/那羅健陀/那羅揵陀/那羅乾陀城 [1] 園林 (1) Pāvārikambavana:波波利菴婆林/波婆利掩次林/波婆利菴次林/波和利園/波婆離㮈林/墻村㮈林/好衣菴羅園/賣衣者菴羅園/賣畳園林/賣畳林 [2] 聚落 (1) 置畳聚落菴婆羅林 〔 VI 〕Pāṭaligāma:波咤利弗多羅国/波羅利弗妬路国/巴陵弗城/巴連弗邑/巴連弗/巴隣聚 [1] 聚落 (1) Pāṭaligāma:Pāṭaliputta/Pāṭaligrāmaka (2) 阿衞聚の一樹下 [2] 聖処 (1) Pāṭalaka-caitya: 巴連弗城外の神樹下/巴連弗樹下/巴陵樹下 [3] 精舎・園林 (1) Kukkuṭārāma:鶏林精舎/鶏林園 Pāṭaliputtanidānaを含む [4] 住居 (1) Sunidha と Vassakāra の住居:Varṣākāra の住居/禹舎の厳舎/禹舎の舎 (2) Āvasathāgāra(休息堂):Āvasatha(休息堂)/大堂舎/講堂 [5] 河 (1) Gotama-tittha:Gautama-tīrtha/瞿曇津/瞿曇河/仏渓 (2) 恒水辺 〔 VII 〕その他 [1] 聚落 (1) Nālakagāmaka:那羅聚落 (2) Andhakavindha:阿那頻頭/阿那伽頻頭/阿那伽賓頭 (3) 阿那頻頭勝葉婆林 (4) Pañcasālā brāhmaṇa-gāma:娑羅婆羅門聚落/娑羅樹林婆羅門聚落 (5) 五婆羅村北の尸摂sakuji_05.jpg林:申恕林 (6) Mātulā/摩羅醯捜? 摩兜麗刹利㮈林駛河岸を含む (7) 竹林聚落福徳舎 (8) CālikāのCālikā pabbata (9) Khāṇumata brāhmaṇagāmaのAmbalaṭṭhikā (10) 羅到聚 (11) 闍闘村莽㮈林窟 (12) 憂迦支江水側 (13) 神祇江水側 [2] 精舎・園林・窟 (1) Ambalaṭṭhikā (2) Ambalaṭṭhikā のRājāgāraka (3) Veṇuyaṣṭikā のRājāgāraka (4) 王園 [3] 聖処 (1) Maṇimālaka-cetiya:摩尼遮羅夜叉住処/摩尼遮鬼住処/崛黙夜叉宮/摩尼行夜叉宮 (2) 富那婆藪鬼子母住処:富那婆修夜叉母宮 (3) 鬼子母宮 [4] 山・林 (1) 波沙山 (2) 桃河樹林 [5] 河・池 (1) 江水側 (2) 光明池 |
ISSN | 13450468 (P) |
點閱次數 | 1301 |
建檔日期 | 2010.03.23 |
更新日期 | 2020.08.28 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|