|
|
|
|
|
|
大法輪2009年10月号 特集:暮らしの中の仏教語-その本当の意味 |
|
|
|
作者 |
大法輪閣編集部 (編)=Daihorin-Kaku (ed.)
|
卷期 | v.76 n.10 |
出版日期 | 2009.09.08 |
頁次 | 244 |
出版者 | 大法輪閣=DAIHORIN-KAKU |
出版者網址 |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 連續性出版品=Serial |
使用語言 | 日文=Japanese |
目次 | 表紙「時代句」(日展)―本多功身 挿絵―小泉元生 目次絵―吉崎道治 カラー・一色口絵秩父の観音霊場めぐり (3) 15~21番―写真・文/佐藤泰司 (巻頭)般若不断―西山浄土宗管長 岩田文有 〈法話〉日本人の宗教心―天台宗妙法院門跡門主 菅原信海 「日本人は無宗教」と言われるが、本当にそうなのか。日常生活を見回すと、真実が見えてくる。 『碧巌録』ア・ラ・カルト(17)―西村惠信 リレーコラム仏教の眼「我らは仏の子供なり」歌に心は国境を越える―真野龍海 エッセイ私の「縁は異なもの」海と私―太田治子
鉄笛
不思議な墓参記―暮安翠 教師はもっと尊敬されて良い?!―江畑哲男 人はテレビの前で神になる―浜田寿美男 「良い子」の闇―安積力也 祖父母の故郷―木原直彦
-----------------------------------------------------------------------
小説良寛(34)―立松和平 〈追悼・松原泰道師〉「一日暮らし」の百三年―玄侑宗久 北極星のように堂々とした松原師の百余年の人生から、筆者は「希望」と「叱咤」とをもらった。
特集∥暮らしの中の仏教語―その本当の意味
【意味が変わってしまった仏教語(1)】 諦める・天邪鬼・安心・意地・因縁(因果)・有頂天・会釈・覚悟・呵責・我慢・機嫌・行儀・愚痴・下品・虚仮・後生・作業・自業自得・示談・実際ほか
【意味が変わってしまった仏教語(2)】 自然・娑婆・邪魔・出世・成仏・退屈・大事・他力本願・投機・道楽・奈落・皮肉・不覚・未曾有・無我・無分別・迷惑・融通・遊戯・利益・流通ほか
【葬儀・法事で聞く仏教語】 引導・戒名・居士・位牌・通夜・満中陰・精進落とし・香典・枕経・布施・荼毘・彼岸・塔婆
【お寺参りで聞く言葉】 縁日・賽銭(浄財)・お百度・本尊・御開帳・巡礼・遍路・納経・朱印・札所・先達・同行二人・宿坊・講・護摩・声明・転読・得度・檀家・本山・菩提
【食に関する言葉】 インゲン豆・カルピス・がんもどき・けんちん汁・高野豆腐・金(径)山寺味噌・ゴマ豆腐・サヤインゲン・シャリ・善哉・タクアン・般若湯・饅頭・湯葉・羊羹・懐石料理・精進料理・乞食・托鉢
【地 名】 一乗寺・祇園・吉祥寺・魚籃坂・国分寺・修善寺・逗子・日光・妙典・蓮台野・位牌岳・大日岳・大菩薩峠・仏ノ山峠・薬師岳・九頭竜川・三途川・天竜川ほか
【お寺とお坊さんにまつわる言葉】 〈七堂〉伽藍・勧進・五輪塔・須弥壇・塔頭・仏塔・雲水・和尚・袈裟・師家・遷化・大黒さん(寺庭婦人)・大僧正・典座・導師・方丈・坊守・老師ほか
【動物・植物の名前】 仏法僧・迦陵頻伽・迦楼羅・抹香鯨・精霊バッタ・法師蝉・無憂樹・菩提樹・沙羅・優曇華・白蓮華・曼殊沙華・栴檀(白檀)・坐禅草・仏の坐・薬師草・叡山スミレ・高野槇ほか
【仏教美術用語】 印相・三十二相八十種好・白毫・肉髻・螺髪・宝冠・瓔珞・偏袒右肩・台座・蓮弁・光背・三尊仏・金銅仏・塑像・乾漆造(脱活乾漆)・寄木造・切(截)金・定朝様・慶派・頂相・水墨画ほか
【コラム】 漢字に意味がない語・漢字を間違えやすい語・仏教にまつわる姓
【執筆者】 朝野倫徳・安藤嘉則・篠原鋭一・白木利幸・竹林史博・豊嶋泰國・服部育郎・服部法照・村越英裕
-----------------------------------------------------------------------
日蓮聖人のことば(16)―菅野日彰 浄土真宗Q&A悪人正機ということ(10)―梯實圓 『性霊集』に学ぶ(4)―平井宥慶 〈最終回〉如浄禅師偈頌評釈抄(12)―蔭木英雄 テーラワーダ仏教の教科書(15)―A・スマナサーラ 慈雲尊者の一念心(上)―小金丸泰仙 時代や教義の形にとらわれず、仏道の根本のみを自在に説いた慈雲尊者が我々に語りかけるもの。 みんなおじさんのところにおいで!―廣中邦充 不登校児を助けるため奔走し、やんちゃ和尚と呼ばれる著者。子どもと向き合う中からの提言。 密教瞑想阿字観の古典を読む(19)―北尾隆心 愚人往生伝―三野恵 医は仏道ガン(4)検診―高田明和 心と身体に効く寺社上澤寺(身延町)の妙符と良薬―朝倉一善 続・「仏教マンガ」の面白さ―夏目房之介 仏教マンガの面白さの背景には何があるのか? …前回に続いて、マンガ批評の第一人者が解く。
大法輪カルチャー講座
源氏物語の女人と仏教(4)紫の上の場合―千草子
-----------------------------------------------------------------------
インド仏教人物列伝スダッタ―服部育郎 坐のまなざし その10―詩と画・櫛谷宗則 西国観音霊場巡拝記第二十四番札所・中山寺 十一面観音―文と版画・田主誠 遍路で学ぶ生きる知恵(24)難所の歯長峠を越えて―武田喜治 仏教なんでも相談室―鈴木永城 〈短編小説〉根来寺破滅因縁―小山榮雅 〈読切小説〉脈脈たる仏道良寛の本当は、どんげなもの?―小嵐九八郎
読者の頁 ペンまんだら 漢詩―奥田魚錢 俳句―小川晴子 短歌―篠弘 川柳―尾藤三柳 囲碁将棋公案
-----------------------------------------------------------------------
教界レンズ 編集後記 |
點閱次數 | 321 |
建檔日期 | 2014.09.24 |
更新日期 | 2014.09.24 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|