網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
聖憲作、良尊鈔注「病中寓言 阿字観鈔」考(三):祐宜僧正、中性院流受法の師「良尊」推考=A Research in Ryoson's Commentary on Meditation of [A]nutpāda (阿字観) by Shoken (3): In Search of Yugi's Master Ryoson
作者 森口光俊 (著) ; 大正大学真言学智山研究室 (編)
出處題名 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
卷期v.61
出版日期2012.03.31
頁次53 - 71
出版者智山勧學會
出版者網址 https://www.chisankangakukai.com/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
關鍵詞中性院流; 智積院祐宜; 無量光院覚融と四名の良尊
目次はじめに 53
[I]四名の「良尊」について 55
1.「遍照光院良尊」生年不明、慶長七年(一六〇二)四月十四日頃に寂している。(春秋、頼慶「理趣経仮名抄」) 55
2.「多聞院良尊」最晩年「西南院主」。生年不明−寂年元和二年(一六一六)九月十六日。 57
3.第三の一人は印融から直接に伝授されている良尊である。 58
4.第四は、「春秋」に言う、第百四十二世法印大和尚位良尊、大楽院主である。ここに考察する覚融前代の人物である。 58
[II]祐宜、野沢諸流の受法と講学、伝授 59
1.高野山との接点、高野の智積院、多聞院のこと 59
2.祐宜の山上における受法と伝授、関係寺院名(「年譜」)(多くが高野山とあって、寺院房名は記されない) 60
3.祐宜受法の諸派諸流(一部分のみ) 61
[III]祐宜と関係の時代の人々 63
(1)「中性院流」は、印融により高野山「無量光院」に伝わっている。 63
(2)寶性院政遍(一五三四 ― 一六一四) 64
(3)無量光院玄仙(玄僊)と多聞院良尊 65
[IV]祐宜、中性院流受法の師「良尊」推考 67
(1)てがかり 67
「V」仮定、八十歳、遍照光院良尊寂による、祐宜の中性院流受法 69
ISSN02865661 (P)
DOIhttps://doi.org/10.18963/chisangakuho.61.0_53
點閱次數251
建檔日期2016.08.31
更新日期2022.07.07










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
568214

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽