網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
中世における京都町衆研究の課題
作者 齋藤宣裕
出處題名 現代宗教研究
卷期n.49
出版日期2015.03.31
頁次418 - 429
出版者日蓮宗宗務院
出版者網址 https://www.nichiren.or.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
附註項研究ノート
作者單位:現宗研研究員・秋田県法華寺修徒
摘要町衆とは、林屋辰三郎氏によると「南北朝の内乱、応仁の乱を経て都市生活の前面に進出し来った「町」に據って、地域的な集団生活をいとなむ人々」のことである。応仁の乱の後に続いていた戦乱や各地で蜂起していた土一揆、あるいは一向一揆に対抗するため、日蓮宗徒を中心とした町衆たちは自衛のために法華一揆という武力を持った組織を構成するようになる。天文元年から始まった戦闘において法華一揆は一向一揆の本拠地であった山科本願寺を攻め落とし、その後も勢力の衰えぬ一向一揆の集団から京都の町を守り続けた。有力な町衆信徒を中心として年貢や地子銭の免除・半済、また検断権を獲得して自治を強めていったが、それは幕府や荘園領主にとって深刻な問題であり、京都における日蓮教団の発展を嫌う比叡山にとっては宗教的対立という観点からも脅威であったと考えられる。ここにおいて、天文五年に松本問答をきっかけとして天文法難が起こり、結果として京都の法華宗教団は壊滅的な打撃を受けることとなるのである。
筆者が修士論文の題材として京都町衆の研究を取り上げてから十余年が経ち、新しい論文・著作が見られるようになった。それらを基に町衆の研究について再検討を行なったところ、いくつか今後の研究課題が浮かび上がった。本発表では、新しい研究成果や当時は深く取り上げなかった文献等を参考にしながら課題を整理して、今後の研究に繋げていきたい。





目次一、『言継卿記』について 419
二、法華一揆の歴史的意義 420
三、今後の課題 425
ISSN02896974 (P)
點閱次數414
建檔日期2020.11.10
更新日期2020.11.10










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
599386

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽