網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
仏教の止観と〝マインドフルネス〟─その特徴と問題点─〈講演録〉=Mindfulness and Buddhist Samatha/Vipassana Meditation: Characteristics and Problems (Transcribed Lecture)
作者 蓑輪顕量 =Minowa, Kenryo
出處題名 花園大学国際禅学研究所論叢=Annual Report of the International Research Institute for Zen Buddhism=ハナゾノ ダイガク コクサイ ゼンガク ケンキュウジョ ロンソウ
卷期n.14
出版日期2019.03
頁次(23) - (68)
出版者花園大学国際禅学研究所
出版者網址 http://iriz.hanazono.ac.jp/index.ja.html
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
附註項ただいま御紹介に預かりました、蓑輪と申します。「仏教の止観とマインドフルネス、その特徴と問題点」と題しまして話をさせて頂きます。今日の話の要旨を最初に挙げたいと思います。

(以上は2017年10月14日に開催された特別講演会「仏教の止観と“マインドフルネス”─その特徴と問題点─」の講演録である。講演会は臨済宗妙心寺派教化センターおよび花園大学国際禅学研究所の共催により開催された。)
摘要苦しみの原因は何か。それは、人間の認識機能のあり方に原因がある。仏教における瞑想は止観と呼ばれる。止は心の働きを静めること
に、観は観察することに重点を置いた名称である。釈尊の瞑想は当初、サティパッターナ(念処)と呼ばれた。それは対象に注意を振り向けることであり、言語機能を用いるものと用いないものとの双方の認識機能を援用しながら対象を観察することであった。片方は「無分別」につながる観察であるが、現在、マインドフルネスと呼ばれる観察は、言語機能を離れた方の認識と推定される。ただ運用の仕方によっては問題点もあることに注意が必要。
目次1. 悩み苦しみの起きる原因は 24
2. 言葉の意味から 25
3. 名色の分離 28
4. 無分別 35
5. 観察の効果 37
6. 中国天台宗の主張 45
7. 『摩訶止観』の主張 48
8. マインドフルネス瞑想 51
9. 問題点 56
質疑応答 58
回答 59
参考文献 67
ISSN18807925 (P)
點閱次數797
建檔日期2021.12.02
更新日期2021.12.02










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
628829

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽