|
|
|
|
作者 |
星野靖二 (著)
|
版本項 | 初版 |
出版日期 | 2012.02 |
頁次 | 306 |
出版者 | 有志舎 |
出版者網址 |
https://yushisha.webnode.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
摘要 | 「宗教」とは歴史的に変わらないものなのか? 翻訳語として近代日本に新たに登場した「宗教」という概念が組み上げられていく過程を、宗教者たちの言葉を追うことで系譜学的に考察する。 |
目次 | 序 「宗教」概念を対象化するということ
第一章 「宗教」概念の歴史性への視座 一 序−「宗教」を歴史の中において捉えるということ 二 「宗教」概念とその研究 三 結−「宗教」概念を捉え直すということ
第Ⅰ部 「文明としての宗教」
第二章 開化・宗教・キリスト教 一 序−「文明の宗教」再考 二 提示されたキリスト教と宗教 三 受容されたキリスト教と宗教 四 結−動態としての提示と受容
第三章 「理学」と「宗教」 一 序−学問と宗教の調和という主張 二 高橋吾良と『六合雑誌』 三 高橋吾良における「宗教」と「理學」−「宗教と理學の関渉及びその要緊を論ず」(一八八〇)を中心に 四 結−学問と宗教の調和とその帰結
第四章 仏教を演説する 一 序−なぜ「仏教」を「演説」するのか 二 「仏教演説」の位相−「演説」・「説教」・「仏教演説」 三 「仏教演説」に見られた仏教・キリスト教 四 結−語られたものと語られなかったもの
第Ⅱ部 「文明から宗教へ」
第五章 小崎弘道におけるキリスト教/宗教理解の構成 一 序−小崎弘道の『宗教要論』と『政教新論』 二 『宗教要論』 三 『政教新論』 四 結−「宗教」と諸宗教
第六章 中西牛郎の宗教論 一 序−仏教弁証論における望ましい「宗教」 二 明治中期までの概観 三 井上円了 四 中西牛郎 五 結−理性の限界内における宗教
第七章 文明から宗教へ 一 序−キリスト教と諸宗教の断絶と連続 二 明治一〇年代−文明と進化論 三 転機−西洋像とキリスト教理解の転回 四 明治二〇年代−宗教という領域 五 結−文明から宗教へ
第Ⅲ部 「宗教と道徳の再配置」
第八章 道徳と宗教の位相 一 序−道徳と宗教という問題系 二 教育勅語と内村鑑三不敬事件−道徳と宗教(一) 三 井上哲次郎『教育と宗教の衝突』をめぐって−道徳と宗教(二) 四 結−キリスト教と国民道徳の再配置
第九章 中西牛郎『教育宗教衝突断案』について 一 序−中西牛郎における宗教・日本・キリスト教 二 『教育宗教衝突断案』執筆以前における中西五郎とユニテリアン 三 中西牛郎『教育宗教衝突断案』(一八九三) 四 結−「宗教」の布置の二重性
第一〇章 『宗教及び文藝』に見る明治末期のキリスト教の一側面 一 序−『宗教及び文藝』とその時代 二 植村正久と『宗教及び文藝』 三 明治末期とキリスト教 四 『宗教及び文藝』 五 結−「宗教」の学的探求のゆくえ
結 「宗教」概念と宗教の領域をめぐって |
ISBN | 9784903426532 |
相關書評 | - 星野靖二著『近代日本の宗教概念――宗教者の言葉と近代』=HOSHINO Seiji, The Concept of Religion in Modern Japan / 高橋原 (著)=Takahashi, Hara (au.)
|
點閱次數 | 965 |
建檔日期 | 2021.12.07 |
更新日期 | 2021.12.07 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|