網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
中世の日中交流と禅宗
作者 西尾賢隆 (著)=Nishio, Kenryu (au.)
出版日期2000.03.23
出版者大谷大学
出版者網址 https://www.otani.ac.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型博碩士論文=Thesis and Dissertation
使用語言日文=Japanese
學位類別博士
校院名稱大谷大学
畢業年度1999
目次目次/p7
はしがき/p1
第一章 鎌倉期における渡来僧/p1
はじめに/p1
第一節 元からの渡来僧/p2
第二節 南宋末・元の動向/p9
第三節 禅宗諸派/p15
おわりに/p23
補論1 「無爾可宣」筆墨蹟/p28
はじめに/p28
一 餞行偈/p28
二 無示可宣/p30
おわりに/p32
補論2 モンゴル襲来前夜の日元交渉の一面-趙良弼と対応-/p34
はじめに/p34
一 趙良弼/p34
二 大応の和韻/p35
おわりに/p37
第二章 元朝国信史寧一山/p40
はじめに/p40
第一節 宋末元初の一山/p41
第二節 国信使一山の渡来/p43
第三節 わが国での一山/p50
おわりに/p58
第三章 元の幻住明本とその波紋/p64
はじめに/p64
第一節 中峰明本の生き方/p65
第二節 叢林と林下/p67
第三節 林下の寂室/p76
第四節 念仏禅/p81
おわりに/p84
第四章 幻住明本と日元の居士/p90
はじめに/p90
第一節 中峰の対霊小参/p91
第二節 趙孟頫の尺牘/p92
第三節 大友貞宗あて尺牘/p101
おわりに/p104
第五章 清拙正澄の事績/p108
はじめに/p108
第一節 元朝治下での清拙/p109
第二節 清拙の渡来/p114
第三節 清拙と居士/p121
おわりに/p125
第六章 金剛幢下竺仙梵僊の渡来/p133
はじめに/p133
第一節 元朝治下の竺仙/p134
第二節 竺仙の渡来/p136
第三節 金剛幢下/p141
第四節 士大夫としての竺仙/p150
おわりに/p152
第七章 日中の五山之上/p157
はじめに/p157
第一節 五山之上南禅寺/p158
第二節 龍翔寺の開創/p163
第三節 龍翔寺から天界寺へ/p168
第四節 唐国とは/p175
おわりに/p177
補論3 日中交流史上の義堂周信/p185
はじめに/p185
一 義堂の親近した入元僧/p186
二 対話中の義堂と渡海僧/p187
三 元代の五山/p188
おわりに/p188
第八章 外交官としての禅僧/p190
はじめに/p190
第一節 自由交流から制限交流へ/p191
第二節 士大夫としての禅僧/p195
第三節 五山官寺体制/p201
第四節 外交官としての禅僧/p203
おわりに/p207
第九章 室町幕府外交における絶海中津/p211
はじめに/p211
第一節 入明までの絶海/p212
第二節 中国での絶海/p215
第三節 士大夫としての絶海/p221
第四節 外交文書の起草/p227
第五節 日明における絶海の位置/p231
おわりに/p235
第十章 日中禅林における疏から表への展開/p240
はじめに/p240
第一節 蒲室集の疏/p241
(1)疏/p241
(2)平山処林/p242
(3)諸山疏/p243
第二節 蕉堅稿の疏/p250
(1)蒲室疏法の移入/p250
(2)無方宗応/p251
(3)山門疏/p252
第三節 応永十年の表/p258
おわりに/p261
第十一章 寛正六年遣大明書/p267
はじめに/p267
第一節 雪舟の入明/p267
第二節 上表文作成の経緯/p270
第三節 瑞渓周鳳製表/p270
第四節 表文の典拠/p273
おわりに/p276
補論4 五山禅僧と外交/p280
補論5 文禄・慶長下の五山僧/p285
あとがき/p289
初出一覧/p292
索引/p1
DOI10.11501/3170364
點閱次數317
建檔日期2023.04.07
更新日期2023.04.07










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
668306

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽