網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
法と行 : 仏説の真意を求めて
作者 小谷信千代 (著)=Odani, Nobuchiyo (au.)
出版日期1999.12.07
出版者大谷大学
出版者網址 https://www.otani.ac.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型博碩士論文=Thesis and Dissertation
使用語言日文=Japanese
學位類別博士
校院名稱大谷大学
畢業年度1999
目次序論/p1
第一節 「経典を読む」ということ/p1
第二節 仏陀のめざしたもの/p8
第三節 「救い」の意味と救済法としての四聖諦説/p19
第四節 準備行(順決択分)における法の修習/p27
第五節 行と法/p34
第一章 法の意味/p57
第一節 法研究再考/p57
一、金倉博士の法理解/p59
二、平川博士の法理解/p77
第二節 ブッダゴーサの法分類再考/p91
第三節 法研究再考のまとめ/p106
第四節 nissatta-nijjtva(非有情、非命者)としての法/p115
第五節 世親、プトンにおける法の分類/p131
一、法の語が用いられる様々なケース/p135
二、法の語義/p140
三、法の定義/p146
四、法の種類/p153
第六節 法(clharma)と行(samskara)/p168
第七節 法(clharma)と苦行(tapas)/p187
一、二種の苦行者文献/p187
二、苦行の用語/p205
三、苦行放棄の背景/p213
四、法の選択/p232
第八節 最初期経典における法の意味と仏陀観の変遷/p265
一、最初期経典における法の意味/p269
二、仏陀観の変遷/p339
第二章 瑜伽行における法の修習/p391
第一節 初歩段階の瑜伽行の考察/p391
第二節 瑜伽行概観/p397
一、三賢位(外凡位、順解脱分)/p402
二、四善根位(内凡位、順決択分)/p410
三、見道位、修道位/p416
第三節 五停心観の修習/p427
第四節 経典・論書に見られる五停心観/p449
一、経典に見られる五停心観/p451
二、阿毘達磨論書に見られる五停心観/p465
第五節 倶舎論における不浄観と持息念(訳)/p546
〔不浄観と持息念〕/p546
〔骨鎖不浄観の三種の行者〕/p552
〔持息念〕/p561
〔四念住〕/p576
第六節 瑜伽行経典に見られる五停心観/p580
一、修行道地経/p580
二、達磨多羅禅経/p612
三、禅秘要法経、坐禅三昧経、思惟略要法/p625
第七節 大乗仏教における行/p699
一、菩薩行の概略-サダープラルディタ菩薩の求道物語を例として-/p702
二、勝解(adhimukti)/p711
三、真実の理法の観察/p725
四、菩薩行としての廻向/p740
五、法執の否定と利他行/p758
六、仏にまみえる/p773
七、菩薩行としての三味の修習/p782
八、唯識説の導入-影像を所縁とする修習-/p789
結び/p831
第一節 瑜伽行派の法の修習/p834
一、想・相を除く修習法の伝統/p834
二、瑜伽行派の法理解-聖教の法と証得の法-/p839
三、教法の消滅と教法重視の修習法/p848
第二節 瑜伽行派における有情の存在と「言葉」/p861
一、瑜伽師地論における縁起説と言葉/p863
二、初期瑜伽行論書における縁起説/p867
三、有情の生存と縁起説/p878
四、中有から生有への過程と言葉/p883
五、身体が生起する原因としての言葉/p891
六、言葉重視の縁起説の動機/p904
DOI10.11501/3164260
點閱次數180
建檔日期2023.04.07
更新日期2023.04.07










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
668322

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽