網站導覽
.
關於本館
.
諮詢委員會
.
聯絡我們
.
書目提供
.
版權聲明
.
引用本站
.
捐款贊助
.
回首頁
.
|
書目
|
佛學著者
|
站內
|
日
EN
上一頁
檢索系統
.
全文專區
.
數位佛典
.
語言教學
.
佛學博物館
.
相關連結
.
首頁
>
佛學著者規範資料庫
佛學著者檢索
查詢結果
佛學著者規範資料
種村隆元
已收錄
18
篇著作,其中有
11
篇全文 (
尚未授權本館
)
著者本人提供授權
.
著者本人提供書目
.
校正著者資訊
2012.03.05 建檔
序號:
58213
別名:
Tanemura, Ryugen
分類:
個人著者
網站:
全文
題名
作者
出處
出版日期
How Did Tantras Establish Their Authorities? (第66回学術大会パネル発表報告) : Relationship between Tantras and Traditional Religions
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
2016.03
Kriyāsamgrahaの出家作法=The Pravrajyāgrahaņa (or Pravrajyāvidhi) : A chapter of the Kriyāsamgraha
種村隆元 (著)
インド哲学仏教学研究=インド テツガク ブッキョウガク ケンキュウ=Studies of Indian Philosophy and Buddhism, Tokyo University
1994.09
Padmasrimitra 作 MandalopayikaのAntathitikarmoddesa - Preliminary Edition 及び試訳 -
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ
2012.03.31
Padmasrimitra作Mandalopayikaの規定する葬送儀礼について=The Funeral Rite Prescribed in Padmasrimitra's Mandalopayika
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
2012.03
Padmasrimitra著Mandalopayika: SamvaragrahanadividhiのPreliminary Editionおよび試訳 (小峰彌彦先生 小山典勇先生 古稀記念論文集 転法輪の歩み)=Padmasrimitra's Mandalopayika: A Preliminary Edition and Annotated Japanese Translation Of the Samvaragrahanadividhi
種村隆元
智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
2016.03
Ratnarakṣita 著Padminī 第22 章前半 — Preliminary Edition および訳註 —
種村隆元
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ
2016.03.31
Ratnaraksita著Padmini : 研究資料概観=Toward a Critical Edition of Ratnaraksita's Padmini : A Survey of The Textual Materials
種村隆元
;
加納和雄
;
倉西憲一
大正大学綜合佛教研究所年報=Annual of the Institute for Comprehensive Studies of Buddhism, Taisho University=タイショウ ダイガク ソウゴウ ブッキョウ ケンキュウジョ ネンポウ=大正大学綜合仏教研究所年報
2014.03
Ratnaraksita著Padmini第22章 ― Pratisthaセクションのサンスクリット語校訂テキスト ―
種村隆元
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ
2014.03.31
Samvarodayatantra第21章Caryanirdesapatalaに関する一考察--Padmini第21章校訂テキスト並びに註=Some remarks on the Caryanirdesapatala of the Samvarodayatantra: with a critical edition of and notes on the Padmini, chapter 21
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
密教学研究
2009.03
Sarvatathagatatattvasamgrahaにおけるavesaについて=Avesa in the Sarvatathagatatattvasamgraha
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
密教学研究
2019.03
The four nikāyas mentioned in the Gandīlaksana chapter of the Kriyāsaṃgraha
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
1993.03.25
インド密教におけるpratistha儀禮の意味 -- 九種類の灌頂に關するAbhayakaraguptaの議論=The meaning of pratistha in Indian Buddhist Tantrism: Abhayakaragupta's remarks on the nine kinds of abhiseka to be bestowed on images
種村隆元 =Tanemura, Ryugen
東方学=Eastern Studies=トウホウガク=Tohogaku
2003.07.31
チベット語訳『大日経』 第2章に関するノート(1)
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ
2011.03.31
書評・新刊紹介 森雅秀著『インド密教の儀礼世界』
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
密教学研究
2012.03
密教と顕教
種村隆元 (著)
仏教文化=Journal of Buddhist Culture=ブッキョウ ブンカ=Bukkyo bunka
2019.12
密教はなぜ顕教より優れているのか? - ジュニャーナシュリー作『金剛乗に関する二つの極端の排除』について -
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
現代密教=ゲンダイ ミッキョウ
2008.03.31
誰が葬儀の対象となるのか? ― インド密教の葬儀に関する一考察―
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要=川崎大師教学研究所研究紀要=ブッキョウ ブンカ ロンシュウ
2017.05
仏塔における教理の象徴化再考 ― クラダッタ著『所作集註』第8章「仏塔の特徴」 セクションに見られる教理の象徴化について―
種村隆元 (著)=Tanemura, Ryugen (au.)
仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要=川崎大師教学研究所研究紀要=ブッキョウ ブンカ ロンシュウ
2014.03