サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク


遠藤広昭  

 

12 件著作が収録され、1 件全文を含む 

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録
シリアル番号:

58831

別名:

遠藤廣昭 = Endo, Hiroaki

種類:

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  『蔭凉軒日録』にみる千体地蔵の造像と仏師 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 2001.03
  ≪宗教史関係卒論修論発表大会報告≫ 牛島史彦 (著); 遠藤広昭 (著); 白木一好 (著); 関戸堯海 (著); 寺尾英智 (著); 藤田かおる (著) 日本仏教 1983.12
  三河國龍溪院輪住制と地域社會「祠堂帳」分析を中心として= The System of Rotating Abbots(Rinju)at Ryukeiin in Mikawa Province and Local Society:An Examination of Its Patriarches 'Hall Registry(Shidocho)' 遠藤廣昭 =Endo, Hiroaki 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1988.03.31
  上杉氏領国下における曹洞宗の展開:越後国を中心として=The Evolution of the Soto Sect in Uesugi Territory 遠藤廣昭 (著)=Endo, Hiroaki (au.) 駒澤史学=コマザワ シガク 1988.09
  中世禅語録にみる忌日本尊仏の造像について 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1999.03
  天英祥貞の行状について 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1992.03
  南伊豆における?叟派(かくそうは)の展開 ‐太梅寺を中心として‐ 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1987.03
  最乗寺蔵「最乗禅寺輪董牒」について 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1989.03
  越後における曇英恵応開創を伝える寺院について 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1986.03
  輪住寺院における住持任命方法について 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1991.03
  禅宗の地域展開 : 曹洞宗を中心として 遠藤廣昭 (著)=Endo, Hiroaki (au.) 2018.03.20
  禅僧の俗縁と移動:全岩東純を事例として 遠藤広昭 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1990.03