サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスン博物館リンク


小川隆  

 
+1961 ~

73 件著作が収録され、19 件全文を含む(まだ本館にオーソライズされていません

 
著者本人によるオーソライズ著者本人が提供した書目資料改正 2012.03.05 登録, 2012.06.22 料更新
シリアル番号:

25325

別名:

Ogawa, Takashi

種類:

個人著者

個人サイト:
全文 タイトル 著者 掲載誌 出版年月日
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究 (5) 小川隆 (著); 池上光洋 (著); 林鳴宇 (著); 小早川浩大 (著) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2006.03
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究 (6) 外国語禅籍研究班 (著); 小川隆 (著); 池上光洋 (著); 林鳴宇 (著); 小早川浩大 (著) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2007.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (一)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (1) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1994.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (七)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (7) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1998.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (九)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (9) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1999.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (二)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (2) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1995.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (三)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (3) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1996.03
  《禪源諸詮集都序》の譯注研究 (五)=A Translation with Commentary of the Ch'an-yuan-chu-ch'uan-chi tu-hsu 禪源諸詮集都序 (5) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 石井修道 =Ishii, Shudo 駒沢大学仏教学部研究紀要=Journal of the Faculty of Buddhism of the Komazawa University=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ケンキュウ キヨウ 1997.03
  「祖堂集」柳田聖山訳注(大乗仏典 -- 中国・日本篇 13) 花園大学文学部 (編); 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 花園大学研究紀要=Annual Report of Hanazono University=ハナゾノ ダイガク ケンキュウ キヨウ 1992.03
  『臨済録』 -- 禅の語録のことばと思想 小川隆 2008.11
  The study of Chinese Ch‘an in Japan in the second half of the twentieth century Ogawa, Takashi (著)=小川隆 (au.) Acta Asiatica : Bulletin of the Institute of Eastern Culture 2017.02
  ブライス博士『Mumonkan』抄訳 小川隆 (著) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2004.12
  公開公演 趙州の七斤布栽 : 禅問答の思想史 小川隆 (著) 駒沢大学大学院仏教学研究会年報=Annual of studies of Buddhism. Graduate School of Komazawa University=コマザワ ダイガク ダイガクイン ブッキョウガク ケンキュウカイ ネンポウ 2006.05
  宋代禅門と士大夫の外護=Chan Buddhism and the External Patronage of the Literati during the Song Dynasty 張超 (著); 小川隆 (譯) 駒澤大学佛教学部論集=Journal of Buddhist Studies=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ロンシュウ 2019.10
  宗密伝法世系再考=A Reconsideration of a Lineage of Zongmi 小川隆 禅文化研究所紀要=Annual report of the Institute for Zen Studies=ゼン ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 1998.12
  初期禅宗形成史の一側面 ‐ 普寂と「嵩山法門」 ‐ 小川隆 駒澤大学佛教学部論集=Journal of Buddhist Studies=コマザワ ダイガク ブッキョウ ガクブ ロンシュウ 1989.10
  金澤文庫本《正法眼藏》の譯注研究(一)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(I) 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 池上光洋 =Ikegami, Koyo ; 西尾勝彦 =Nishio, Katsuhiko ; 林鳴宇 =Lin, Ming-yu 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2001.03
  金澤文庫本《正法眼藏》の譯注研究(二)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(II) 三宅良幹 (著)=Miyake, Yoshimoto (au.); 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.); 小早川浩大 (著)=Kobayakawa, Kodai (au.); 池上光洋 (著)=Ikegami, Koyo (au.); 林鳴宇 (著)=Lin, Ming-yu (au.) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2002.12
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究 (4) 外国語禅籍研究班 (著); 小川隆 (著); 池上光洋 (著); 林鳴宇 (著); 小早川浩大 (著) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2004.12
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(7) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.); 池上光洋 (著)=Ikegami, Koyo (au.); 林鳴宇 (著)=Lin, Ming-yu (au.); 小早川浩大 (著)=Kobayakawa, Kodai (au.) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2008.03
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(八)=An Annotated Translation of the Manuscript Shōbōgenzō Owned by Kanazawa Bunko (VIII) 池上光洋 (著)=Ikegami, Koyo (au.); 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.); 小早川浩大 (著)=Kobayakawa, Kodai (au.); 林鳴宇 (著)=Lin, Ming-yu (au.) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2008.12
  金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(三)=An Annotated Translation of the Manuscript Shobogenzo Owned by Kanazawwa Bunko(III) 三宅良幹 =Miyake, Yoshimoto ; 小川隆 =Ogawa, Takashi ; 小早川浩大 =Kobayakawa, Kodai ; 池上光洋 =Ikegami, Koyo ; 林鳴宇 =Lin, Ming-yu 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2003.12
  胡適《中國における禪 -- その歷史と方法論》=Hu Shih's Chan (zen) Buddhism in China : Its History and Method 小川隆 (譯)=Ogawa, Takashi (tr.) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2000.03
  胡適《荷沢大師神会伝 》(下)=Hu Shih's Heze Dashi Shenhui Zhuan (Part2) 小川隆 (譯)=Ogawa, Takashi (tr.); 胡適 =Hu, Shih 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 1991.03
  胡適《荷沢大師神会伝》(上)=Hu Shih's Heze Dashi Shenhui Zhuan (Part1) 小川隆 (譯)=Ogawa, Takashi (tr.); 胡適 =Hu, Shih 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 1990.03
  胡適博士の禪宗史研究=Research on the History of the Chan Sect by Dr Hushi 小川隆 =Ogawa, Takashi 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2001.03
  唐代禅から宋代禅へ : 馬祖と大慧 小川隆 (著) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2020.12
  神会 -- 敦煌文献と初期の禅宗史 小川隆=Ogawa, Takashi 2007.04
  神会没後の南北両宗 小川隆 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1991.03
  問答から公案へ ― 禅問答小史 ― 小川隆 (著) 仏教文化=Journal of Buddhist Culture=ブッキョウ ブンカ=Bukkyo bunka 2015.03
  荷沢神会の人と思想 小川隆 禅学研究=Studies in Zen Buddhism=ゼンガク ケンキュウ=The "Zengaku kenkyū" 1991.02.25
  野鴨子飛到哪里去了 -- 馬祖禪與石頭禪 小川隆 佛學研究=Research of Buddhism 2005
  敦煌『六祖壇経』の成立について(2) 小川隆 (著) 駒沢大学大学院仏教学研究会年報=Annual of studies of Buddhism. Graduate School of Komazawa University=コマザワ ダイガク ダイガクイン ブッキョウガク ケンキュウカイ ネンポウ 1989.02
  敦煌本『六祖壇経』と『歴代法宝記』 小川隆 (著) 宗学研究=Journal of Soto Zen studies 1986.03
  敦煌本『六祖壇経』における般若について=とんこうぼんろくそだんきょうにおけるはんにゃについて=On Baan-ru in the Duun-hung text of the Li-z-tn-jiing 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1987.03.25
  敦煌本『六祖壇経』の成立について 小川隆 (著) 駒沢大学大学院仏教学研究会年報=Annual of studies of Buddhism. Graduate School of Komazawa University=コマザワ ダイガク ダイガクイン ブッキョウガク ケンキュウカイ ネンポウ 1987.02
  敦煌本『壇経』の恵能伝に関する一試論 小川隆 (著) 駒沢大学大学院仏教学研究会年報=Annual of studies of Buddhism. Graduate School of Komazawa University=コマザワ ダイガク ダイガクイン ブッキョウガク ケンキュウカイ ネンポウ 1985.02
  語錄的思想史:解析中國禪 小川隆; 何燕生 2015.02.01
  語録のことば -- 唐代の禅 小川隆 2007.07
  語録の思想史 -- 中国禅の研究 小川隆=Ogawa, Takashi 2011.02.18
  駒澤大学仏教文学研究所公開講演会録 禅の問答をよむ 小川隆 駒澤大學佛教文學研究=Journal of Comparative Buddhist Literature=駒沢大学仏教文学研究=コマザワ ダイガク ブッキョウ ブンガク ケンキュウ 2014.02
  禅とことば 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 駒澤大学禅研究所年報=Annual Report of the Zen Institute=コマザワ ダイガク ゼン ケンキュウジョ ネンポウ 2017.12
  禅の書物 禅の言葉 『碧巌録』雑考(1) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2002.07.25
  禅の書物を読みながら(1)「只管」ということ 小川隆 春秋=シュンジュウ 2013.10
  禅の書物を読みながら(2)禅問答のしかけ 小川隆 春秋=シュンジュウ 2013.11
  禅の書物を読みながら(3)マクレー先生と禅宗史 小川隆 春秋=シュンジュウ 2013.12
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(10) - 趙州万法帰一(1) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2004.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(11) - 趙州万法帰一(2) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2005.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(12) - 趙州万法帰一(3) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2005.04.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(13) - 天平和尚両錯(1) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2005.07.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(14) - 天平和尚両錯(2) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2005.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(15) - 天平和尚両錯(3) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2006.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(16) - 天平和尚両錯(4) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2006.04.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(17) - 天平和尚両錯(5) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2006.07.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(18) - 天平和尚両錯(6) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2006.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(19) - 天平和尚両錯(7) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2007.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(2) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2002.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(20) - 天平和尚両錯(8) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2007.04.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(21) - 天平和尚両錯(9) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2007.07.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(22) - 天平和尚両錯(10) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2007.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(23) - 第三十二則「定上座佇立」 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2008.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(3) - 「馬大師野鴨子」の話再読 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2003.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(4) - 「馬大師野鴨子」の話再読(続) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2003.04.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(5) - 「蔵頭白 海頭黒」と「侯白 侯黒」 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2003.07.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(6) - 汝は是れ慧超(1) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2003.10.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(7) - 汝は是れ慧超(2) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2004.01.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(8) - 汝は是れ慧超(3) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2004.04.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(9) - 汝は是れ慧超(4) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2004.07.25
  禅の書物禅の言葉『碧巌録』雑考(最終回) - 第三十二則「定上座佇立」(続) 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2008.04.25
  禅宗語録入門読本(1) - 禅の語録と中国語 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2008.07.25
  禅宗語録入門読本(2) - 『旧唐書』神秀伝 小川隆 (著)=Ogawa, Takashi (au.) 禅文化=Zen Culture=ゼン ブンカ 2008.10.25
  続.語録のことば -- 『碧巌録』と宋代の禅 小川隆=Ogawa, Takashi 2010.07
  鉄酸餡 - 問答から公案へ 公案から看話へ=Tie-Suan-Xian (鉄酸餡): Sour Iron Stuffing 小川隆 臨済宗妙心寺派教学研究紀要=Bulletin of Myoshinji-School=リンザイシュウ ミョウシンジハ キョウガク ケンキュウ キヨウ 2010.05