Site mapAbout usConsultative CommitteeAsk LibrarianContributionCopyrightCitation GuidelineDonationHome        

CatalogAuthor AuthorityGoogle
Search engineFulltextScripturesLanguage LessonsLinks


頼富本宏  

 
+1945-04 ~

207 bibliography, 16 full-text accessible.  

 
Authorize Area for AuthorProvide BibliographyCorrection 2012.03.05 created, 2021.12.07 updated
ID

67962

Alternative Names:

Yoritomi, Motohiro = よりとみもとひろ

Category:

Individual Author

Website:
Fulltext Title Author Source Date
  〈最終回〉「金剛頂経」入門 再び現代と『金剛頂経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.08.08
  「Sahajasiddhi」なる著作について 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1972.03.31
  「大日経」入門 -- 慈悲のマンダラ世界 頼富本宏 2000.10.06
  「大乗本生心地観経」の成立について=The Protatype of the "Daijyō-honshō-shinjikan-gyō" (Tâ-shaṅ-pan-sin-ti-kwân-kiṅ) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1976.03
  「守護国界主陀羅尼経」の成立について 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1975.10
  「金剛頂経」入門 マンダラ周縁のほとけたち 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.04
  「金剛頂経」入門 中国における『金剛頂経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.01.08
  「金剛頂経」入門 中国における『金剛頂経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.02.08
  「金剛頂経」入門 密教の菩薩・金剛薩垂 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.12.08
  「金剛頂経」入門空海と『金剛頂経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.04.08
  「密教仏像図典」の刊行助成と観想法の基本的構造 下泉全暁 (著)=Shimoizumi, Zengyo (au.); 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1995.03.15
  「醍醐寺の密教と社会」稲垣栄三編 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1993.03
  『大日経』入門 -- 慈悲のマンダラ世界 頼富本宏 2000.10
  『金剛頂経』入門 -- 即身成仏への道 頼富本宏 2005.05.10
  『金剛頂経』入門 『金剛頂経』以後の密教展開 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.05.08
  『金剛頂経』入門 アジア各地の『金剛頂経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.06.08
  『金剛頂経』入門(1)身の回りの『金剛頂経』 -- 現代に生きるその姿 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2001.10
  『金剛頂経』入門(10)金剛界マンダラの出生(2)四波羅蜜菩薩の意義 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.08
  『金剛頂経』入門(11)金剛界マンダラの出生(3)活躍する八供養・四摂の菩薩たち 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.09
  『金剛頂経』入門(12)金剛界大マンダラの完成 -- 成身会のすばらしい世界 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.10
  『金剛頂経』入門(13)マンダラに入る灌頂の儀礼 -- 讃嘆とマンダラ建立 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.11
  『金剛頂経』入門(14)灌頂の具体的な作法 -- 華を投げて仏を得る 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.01
  『金剛頂経』入門(15)『金剛頂経』の悉地観 -- この経典の効き目 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.02
  『金剛頂経』入門(16)秘密の世界へ -- くり返されるマンダラの作法 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.03
  『金剛頂経』入門(17)四印と四曼 -- ほとけを表す四種の方法 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.04
  『金剛頂経』入門(18)さまざまな実践儀礼 -- 百字真言と四智梵語 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.05
  『金剛頂経』入門(19)第二番目のマンダラ -- 三昧耶会・金剛秘密マンダラ 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.07
  『金剛頂経』入門(2)金剛とは何か -- 『金剛頂経』のキーワード 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2001.11
  『金剛頂経』入門(20)第三・第四のマンダラ -- 微細会と供養会 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.08
  『金剛頂経』入門(21)第五・第六のマンダラ -- 四印会と一印会 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.09
  『金剛頂経』入門(22)降三世品の密教 -- 調伏のほとけ降三世 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.10
  『金剛頂経』入門(23)遍調伏品の意義 -- 密教的観音のマンダラ 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.11
  『金剛頂経』入門(24)一切義成就品へ -- 虚空蔵菩薩のマンダラ 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2003.12
  『金剛頂経』入門(3)『金剛頂経』の成立前夜 -- 玄奘三蔵と『大日経』 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2001.12
  『金剛頂経』入門(32)アジア各地の『金剛頂経』(2)チベットと朝鮮半島 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2004.07.08
  『金剛頂経』入門(4)『金剛頂経』の成立 -- 生み出された時代と場 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.02
  『金剛頂経』入門(5)『金剛頂経』という経典群 -- 梵・漢・蔵の諸テキスト 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.03
  『金剛頂経』入門(6)『金剛頂経』の構成 -- 密教システムの概要 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.04
  『金剛頂経』入門(7)『金剛頂経』のほとけ -- さまざまな大日如来 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.05
  『金剛頂経』入門(8)成仏を説く五相成身観 -- 五段階の即身成仏法 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.06
  『金剛頂経』入門(9)金剛界マンダラの出生(1)中軸となる五仏と十六大菩薩 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2002.07
  Advayavajra研究(1)の訂正 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1978.12
  Advayavajra研究-1- 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1977.10
  An Iconographic Study on the Eight Bodhisattvas in Tibet Yoritomi, Motohiro Indo-Tibetan Studies: Papers in Honour and Appreciation of Professor David L. Snellgrove's Contribution to Indo-Tibetan Studies 1990
  Āpatti 論書群について 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1972.11
  Buddhism in India and Abroad : An Integrating Influence in Vedic and Post Vedic Perspectives Sankaranarayanan; Yoritomi, Motohiro 1996.02.01
  Chugoku Mikkyo no kenkyu: Hannya to Sannei no Mikkyo rikai o chushin to shite Yoritomi, Motohiro 1979
  Darikapa の Mahaguhyatattvopadesa について 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1975.03.31
  Hevajratantra に見られる mantra について 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1977.03.31
  Laksmīńkarā著Advayasiddhi 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1970.10
  Mandara no hotoketachi Yoritomi, Motohiro 1985
  Mandara no kansho kiso chishiki Yoritomi, Motohiro 1991
  Mikkyo butsuzo zuten:Indo to Nihon no hotoketachi Yoritomi, Motohiro 1994
  Mikkyo sunbyo Yoritomi, Motohiro 1986
  Mikkyo to Mandara:sono mangekyoteki sekai Yoritomi, Motohiro 1990
  Mikkyo:satori to hotoke e no michi Yoritomi, Motohiro 1988
  Mikkyobutsu no kenkyu Yoritomi, Motohiro 1990
  Subhāṣitasaṃgraha に関する一考察 - その構成と内容を中心として - 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1971.03.31
  Subhāṣitasaṃgrahaの引用文献をめぐって=On Subhāṣitasaṃgraha quotations in the appearing 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教文化=Journal of Esoteric Buddhism=ミッキョウ ブンカ=Quarterly reports on Esoteric Buddhism=The quarterly reports on Esoteric Buddhism=Repcrits on the esteric buddhisem 1971.09.30
  あなたの密教 -- 明日を生きる手立て 頼富本宏 2002.10.10
  ある金剛乗文献の紹介:Vyaktabhāvānugatatattvasiddhiについて=A Note on the Vyaktabhāvānugatatattvasiddhi 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1973.03
  インド・ラダック地方のラマ教美術調査報告(下):壁画を中心として=Report of the Research Work on the Lamaistic Art in Ladakh, India (2) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1979.07
  インド・ラダック地方ラマ教美術調査報告(上):壁画を中心として=Report of the Research Work on the Lamaistic Art in Ladakh, India (I): Centering Around Wall Paintings 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1979.03
  インドに現存する両界系密教美術=Indian Art of Esoteric Buddhism Belonging to the School of Carya-tantra and Yoga-tantra: Centering on Remains Unearthed in Orissa 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1983.09
  インド後期密教の実像を探る 頼富本宏 春秋=シュンジュウ 2006.04
  インド密教(シリーズ密教 1) 頼富本宏; 立川武蔵 2005.08
  インド密教遺跡調査中間報告-上-=A Brief Report on the Monuments of Esoteric Buddhism preserved India 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1982.10
  インド現存の文殊菩薩像 頼富本宏 =Yoritomi, Motohiro 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1988.03.28
  インド現存の金胎融合要素=Elements of the Mixture of Two Types Mandalas preserved in India 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1992.03
  ヴィクラマシラー遺跡の現状について=A Brief Report on the Excavation of the Vikramasila Monastery 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1982.03
  シンポジウム 密教の展望--現代社会と密教「福祉・共生・生命」=View of Esoteric Buddhism: Contemporary society and Esoteric Buddhism 野口圭也 (著)=Noguchi, Keiya (au.); シロガマ, ウィマラ (著); 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2003.03
  すぐわかるマンダラの仏たち 頼富本宏; 中村佳睦 2004.11.15
  セッション№3の発表に対するコメント=せっしょんno3のはっぴょうにたいするこめんと=Comments on the Presentation in Session 3 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 2011.08.10
  チベット密教 立川武蔵; 頼富本宏 1999.08.12
  チベット密教 (新装版) 立川武蔵; 頼富本宏 2005.08.30
  チベット密教(シリーズ密教 2) 頼富本宏; 立川武蔵 2005.08
  パーラ朝期の文殊菩薩像=Images of Mañjuśri in Pāla Dynasty Period 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1988.05
  はじめての西国三十三所巡り 日本放送出版協会; 頼富本宏 2008.10
  ビジュアル:仏教の世界密教と曼荼羅 真鍋俊照; 神坂次郎; 頼富本宏 2005.10
  ほとけの姿のイコノロジー(BOOK GUIDE 仏教入門) 頼富本宏 仏教‧別冊=ブッキョウ. ベッサツ=仏教別冊 1990.06
  マンダラと八大菩薩=まんだらとはちだいぼさつ=Ma.n.dalas and Eight Bodhisattvas 頼富本宏 =Yoritomi, Motohiro 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1992.05.25
  マンダラの構造と図像的意味 頼富本宏 (著) 理想 1981.02
  マンダラの諸相と文化 -- 頼富本宏博士還暦記念論文集.下(胎蔵界の巻) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.); 頼富本宏博士還暦記念論文集刊行会 2005.11
  マンダラの諸相と文化 -- 頼富本宏博士還暦記念論文集.上(金剛界の巻) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.); 頼富本宏博士還暦記念論文集刊行会 2005.11
  マンダラの仏たち 頼富本宏 1985.02
  マンダラ講話 -- 密教の智恵 頼富本宏 1996.01.21
  マンダラ講話 : 密教の智恵 頼富本宏 1996
  ラダック地方に見られる二つの壁画について=An investigation of Ladakh in Leh, the capital of north-west India: On the two types of wall-painting 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1978.03
  ラマ教の不動に関する図像学的考察=Iconographical study of Acala in Lamaistism 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1980.03
  ラマ教図像に関する若干の問題点(下)=Some of the Controversial Points Concerning the Iconographic Paintings of Lamaism (III) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1981.01
  ラマ教図像に関する若干の問題点(上)=Some of the Controversial Points Concerning the Iconographic Paintings of Lamaism (I) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1980.05
  ラマ教図像に関する若干の問題点(中)=Some of the Controversial Points Concerning the Iconographic Paintings of Lamaism (2) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1980.11
  ラマ教図像の一考察 -- 金剛薩埵(vajrasattva)と持金剛(vajradhara)を中心として 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 1979.02
  ラマ経図像から見た大日如来と不動明王=Vairocana and Acala seen in Lamaistic Pantheons 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1979.03
  わたしの密教 -- 今日を生きる智恵 頼富本宏 2002.07.15
  一切経解題辞典 鎌田茂雄 (監修); 浅井円道 (監修); 木南龍昇 (監修); 戸田裕久 (監修); 吉津宜英 (監修)=Yoshizu, Yoshihide (supervise); 頼富本宏 (監修)=Yoritomi, Motohiro (supervise) 2002.03.28
  十三仏功徳物語 頼富本宏 1990.01
  三弁宝珠の発見とその働き=The Significance and Function of the Cintamani with Three-petals 頼富本宏 密教図像=Journal of Buddhist Iconography=ミッキョウ ズゾウ 2013.12
  口絵によせて 日本人僧が発掘した二つの仏教遺跡 -- シルプルとマンサルを訪ねて 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 大法輪=ダイホウリン 2006.09.08
  大日如来の世界 今井淨圓; 朴亨國; 松長恵史=Matsunaga, Keiji; 森雅秀=Mori, Masahide; 頼富本宏=Yoritomi, Motohiro 2007.11
  大唐故大德贈司空大弁正廣智不空三藏行狀 頼富本宏 1997
  大乗理趣六波羅蜜多経について=A Study on the 'Tâ-shaṅ-li-tshü-liu-po-lo-mi-to-kin' 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1975.03
  不空・空海をめぐる人々-2-西明寺円照=Important Persons surrounding Pu Khun and Kukai 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1980.11
  不空羂索観音の図像学的一考察 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1984.12.25
  中インド・シルプル遺跡の仏教美術=Buddhist Art at Sirtur Ruins in Central India 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1990.07
  中国密教 頼富本宏 1988.07
  中国密教(シリーズ密教 3) 頼富本宏; 立川武蔵 2005.08
  中国密教の一断面(下) : 賛寧の密教観を中心として=An Aspect of the Esoteric Buddhism in China (Part2)-Tsan-ning 頼富本宏 (著)=よりとみもとひろ (au.) 南都仏教=Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies 1977.05.30
  中国密教の一断面(上) : 賛寧の密教観を中心として=An Aspect of the Esoteric Buddhism in China(Part 1)-Tsan-ning 頼富本宏 (著)=よりとみもとひろ (au.) 南都仏教=Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies 1976.11.25
  中国密教の研究 -- 般若と賛寧の密教理解を中心として 頼富本宏 1979.11
  五台山の文殊信仰=A Study on the Worship of the Bodhisattva Mañjuśrī seen at the Mt. Wutai in China 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1986.03
  五台山見聞記 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 仏教史学研究=Journal of the History of Buddhism=ブッキョウ シガク ケンキュウ=The bukkyo shigaku kenkyu 1985.11.20
  元禄本両界曼荼羅図の系譜 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 仏教教育・人間の研究 -- 斎藤昭俊教授古稀記念論文集 2000.06
  天変地異と密教 : 密教信仰者のスタンス=Disasters of the Heavens and the Earth explained in Shingon Buddhism 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2013.03
  日中を結んだ仏教僧 -- 波濤を超えて決死の渡海 頼富本宏 2009.03
  日本人僧が発掘した二つの仏教遺跡 -- シルプルとマンサルを訪ねて 頼富本宏 大法輪=ダイホウリン 2006.09.08
  日本密教(シリーズ密教 4) 頼富本宏; 立川武蔵 2005.08
  日本密教学界 第四十七回学術大会 シンポジウム 日本密教学会の未来 松長有慶=Matsunaga, Yukei; 吉田宏晢=Yoshida, Koseki; 頼富本宏=Yoritomi, Motohiro 密教学研究 2015.03
  四国八十八ヶ所はじめての遍路 NHK出版; 頼富本宏 2009.03
  四国遍路とはなにか 頼富本宏 2009.11.10
  平安のマルチ文化人:空海 頼富本宏 2005.11
  平安時代古記録の研究=A Study of the Old Records of Heian Period 佐々木令信 (著)=Sasaki, Reishin (au.); 東舘紹見 (著)=Higashidate, Shoken (au.); 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.); 赤尾栄慶 (著)=Akao, Eikei (au.); 杉本理 (著)=Sugimoto, Osamu (au.); 堅田理 (著)=Katata, Sadamu (au.) 大谷大学真宗総合研究所研究紀要=Annual Memoirs of the Otani University Shin Buddhist Comprehensive Research Institute=シンシュウ ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ キヨウ 2007.03
  平安時代寺院聖教と古記録の研究=A Study of Sacred Texts and Old Records of Heian Period Temples 東舘紹見 (著)=Higashidate, Shoken (au.); 宮崎健司 (著)=Miyazaki, Kenji (au.); 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.); 赤尾栄慶 (著)=Akao, Eikei (au.); 杉本理 (著)=Sugimoto, Osamu (au.); 堅田理 (著)=Katata, Sadamu (au.) 大谷大学真宗総合研究所研究紀要=Annual Memoirs of the Otani University Shin Buddhist Comprehensive Research Institute=シンシュウ ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ キヨウ 2009.03
  弘法大師の菩提心観=A View on Bodhi-Citta by Kōbō Daishi 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1974.03
  弘法大師空海と稲荷信仰 頼富本宏 (著) 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報 2005.03.31
  地震とオウムとマンダラと 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 善通寺教学振興会紀要 1995.12.21
  西蔵図像聚成 頼富本宏 2001.05
  西蔵図像聚成 宮坂宥明; 頼富本宏 2001.05.10
  伝馬鳴作「事師法五十頌 (Gurupañcasika)」をあぐつて 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū 1973.03.31
  佛教圖像學的成果和問題點 頼富本宏; 楊曾文 世界宗教研究=Studies in World Religions 2000
  佛塔周圍の四尊像について=Sets of four Figures around Buddhist Stupas 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教文化=Journal of Esoteric Buddhism=ミッキョウ ブンカ=Quarterly reports on Esoteric Buddhism=The quarterly reports on Esoteric Buddhism=Repcrits on the esteric buddhisem 1985.03.21
  佛敎パンテオンの發展形態 頼富本宏 人文學報=Journal of Humanities=人文学報=ジンブン ガクホウ 1989
  身体とマンダラ 頼富本宏 仏教=季刊仏教=ブッキョウ 1992.10
  宗叡請來の密教図像 頼富本宏 =Yoritomi, Motohiro 成田山仏教研究所紀要=Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies=ナリタサン ブッキョウ ケンキュウジョ キヨウ 1992.03.28
  空海コレクション〈1〉 空海; 宮坂宥勝; 頼富本宏 2004.10.10
  空海コレクション〈2〉 空海; 宮坂宥勝; 頼富本宏 2004.11.10
  空海と密教 -- 「情報」と「癒し」の扉をひらく 頼富本宏 2002.09.27
  空海の歩いた道 -- 残された言葉と風景 頼富本宏; 永坂嘉光 2003.11.01
  花開く真言密教 - 空海の密教受法から真言密教成立まで 頼富本宏 国文学 : 解釈と鑑賞 2001.05
  金剛鈴について 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1988.03
  金剛薩埵図像覚え書き(上) 頼富本宏 密教図像=Journal of Buddhist Iconography=ミッキョウ ズゾウ 1982.06
  書評・新刊紹介 藤井恵介著『密教建築空間論』 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2000.03
  真言宗1分3分5分法話事例別集成 吉田宏晢; 頼富本宏 2005.04
  真言秘密瑜伽 頼富本宏 1975
  真言秘密瑜伽 -- 常用真言の解説 羽毛田義人 ; 頼富本宏 1975
  真言密教における身体観 頼富本宏 東西宗教研究 2003
  真鍋俊照著『密教図像と儀軌の研究〈上・下〉』 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2007.03
  般若三藏について(上)その思想と時代背景=On Indian Priest "Hannya"(Prajna):His Thought and Historial Background 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教文化=Journal of Esoteric Buddhism=ミッキョウ ブンカ=Quarterly reports on Esoteric Buddhism=The quarterly reports on Esoteric Buddhism=Repcrits on the esteric buddhisem 1974.11.25
  追悼の辞 (50周年記念号)=Message of Condolence 頼富本宏 密教學=密教学=ミッキョウガク 2014
  曼荼羅1分3分5分法話実例集成 頼富本宏 2007.11
  曼荼羅の思想 鶴見和子; 頼富本宏 2005.07
  曼荼羅の美と仏 -- 京都東寺秘蔵 頼富本宏; 東寺宝物館 1995.02
  曼荼羅の鑑賞基礎知識 頼富本宏 1996.04
  曼荼羅の鑑賞基礎知識 頼富本宏 1991.10.10
  曼荼羅の鑑賞基礎知識 頼富本宏 1991.10
  基調講演 密教における「相承」の意義--図像学の立場から=Significance of the traditional lineage in Buddhist iconology 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2011.03
  密教 -- 悟りとほとけへの道 頼富本宏 1988.12.20
  密教とマンダラ 頼富本宏 2003.04.20
  密教とマンダラ -- その万華鏡的世界 頼富本宏 1990.09
  密教とマンダラ -- その万華鏡的世界 頼富本宏 1990.09.20
  密教のふるさと・オリッサの新たな謎解き(下) 頼富本宏 春秋=シュンジュウ 2004.11
  密教のふるさと・オリッサの新たな謎解き(上) 頼富本宏 春秋=シュンジュウ 2004.10
  密教の受容した五臓説 -- 胎内納入品と覚鑁『五輪九字明秘密釈』を中心として 頼富本宏 東方宗教=Journal of Eastern Religions=トウホウ シュウキョウ 1997.10
  密教寸描 頼富本宏 (著) 1986.02
  密教文献にみる死生観=Wishes for Longerity in Esoteric Buddhism 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1981.03
  密教儀礼の構造と意義=Religious System and Significance of the Rituals in Esoteric Buddhism 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 真宗文化 : 真宗文化研究所年報 2001.07
  密教仏の研究 頼富本宏 1990.10
  密教仏の研究 頼富本宏 1990.02
  密教仏像図典 -- インドと日本のほとけたち 下泉全暁; 頼富本宏 1994.10
  密教図像学会三十周年記念 中国仏教美術見学会 : 太原・五台山・応県・雲崗=Anniversary Excursion to the Buddhist Temples and Images in China 頼富本宏 密教図像=Journal of Buddhist Iconography=ミッキョウ ズゾウ 2011.12
  庶民のほとけ -- 観音・地蔵・不動 頼富本宏 1984.10
  現図金剛界曼荼羅の成立要因 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 弘法大師空海と唐代密教 -- 弘法大師入唐千二百年記念論文集 2005.12
  最近の成果から見たインドの密教美術=Stone Images of Esoteric Buddhism found in India. 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1985.03
  敦煌文獻在中國密教史上的地位 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.); 孫學雷; 孫曉林 國家圖書館學刊=Journal of The National Library of China 1997
  智拳印について--文献と作例から=On the Jnanamusti-mudra 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1995.03
  森雅秀著『インド密教の仏たち』 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 北陸宗教文化=Religion and Culture=ホクリク シュウキョウ ブンカ 2002.03
  無上瑜伽密教の神秘思想 -- 四歓喜説を中心として=Mysticism in Anuttarayoga-class Tantras 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1975.03
  無上瑜伽密教の実践儀礼=Homa Rituals in Anuttarayoga-class Tantras 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1978.03
  菩提心覚え書 頼富本宏 (著) 密教學=密教学=ミッキョウガク 1973.10
  隋天台智者大師別伝 元開; 趙遷; 潅頂; 高佐宣長; 福原隆善; 頼富本宏 1997
  雲井昭善博士古稀記念 -- 佛敎と異宗敎 -- 文獻資料に見る文殊菩薩の圖像表現 頼富本宏; 雲井昭善博士古稀記念会 1985
  新出の胎蔵図像系資料=Newly Discovered Iconographical Materials Belonging to the School of Taizōkai Mandara 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 佛敎藝術=Ars buddhica=仏教芸術=佛教藝術 1986.03
  新出の密教図像二点=New Materials of Buddhist Iconography in the Heian and Kamakura Period 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1997.03
  新統一テーマ「伝統と創造」に寄せて 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2009.03
  新国訳大蔵経 インド撰述部 12-4 密教部:金剛頂経・理趣経他 乾仁志 (校注)=Inui, Hitoshi (Proofread & annotate); 松長有慶 (校注)=Matsunaga, Yukei (Proofread & annotate); 奥山直司 (校注)=Okuyama, Naoji (Proofread & annotate); 頼富本宏 (校注)=Yoritomi, Motohiro (Proofread & annotate); 今井浄円 (校注)=Imai, Jyoen (Proofread & annotate); 松長恵史 (校注)=Matsunaga, Keiji (Proofread & annotate) 2004.03.01
  道教と密教の交渉=Mutual Relation between Taoism and Tantric Buddhism 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ 1997.05.25
  道教的密教的辟邪呪物的調查・研究 大形徹; 坂出祥伸; 頼富本宏 2005
  圖解雜學 -- 般若心經 今井淨圓; 那須真裕美; 頼富本宏 2003
  諸仏功徳物語 頼富本宏 1992.06
  講演 マンダラに見る神仏の共存 頼富本宏 皇學館大學神道研究所紀要=神道研究所紀要 2005.03
  鷲尾隆輝監修「石山寺所蔵十巻抄 図蔵抄」 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1989.03
  仏となれる人 ― 聖徳太子信仰から弘法大師信仰へ― 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要=川崎大師教学研究所研究紀要=ブッキョウ ブンカ ロンシュウ 2014.03
  仏教「曼荼羅」を読む 頼富本宏 環 : 歴史・環境・文明=Kan: History, environment, civilization 2003
  仏教・神祇そして密教へ : 大通智勝仏信仰の展開=Unification of Buddhism and Shintoism through the Mahabhijnajnanabhibhu-buddha 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 龍谷大学仏教文化研究所紀要=Bulletin of Research Institute for Buddhist Culture, Ryukoku University=ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 2006.11.30
  仏教における梵音具 (梵鐘) 頼富本宏 日本の美術=ニホン ノ ビジュツ 1995.12
  仏教パンテオンの構成 頼富本宏 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ 1988.06
  仏教パンテオンの発展形態 頼富本宏 (著) 人文學報=Journal of Humanities=人文学報=ジンブン ガクホウ 1989.03
  仏像のなぞとひみつ -- 種類から時代による造形の違いまで、仏像の見方を詳しく紹介 頼富本宏=Yoritomi, Motohiro; 田中ひろみ=Tanaka, Hiromi 2011.02
  写経の鑑賞基礎知識 赤尾栄慶; 頼富本宏 1994.10
  呉立民・韓金科共著『法門寺地宮唐密曼荼羅之研究』 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 2001.03
  図解雑学空海 頼富本宏 2003.10.27
  図解雑学般若心経 今井浄円=Imai, Jyoen; 那須真裕美; 頼富本宏; 頼富本宏 2003.12.25
  図解雑学密教 頼富本宏; 頼富本宏; 今井淨圓; 那須真裕美 2005.11
  栂尾祥瑞編『後期密教の研究(上)・(下)』(栂尾祥雲全集 別卷4,5) 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 密教学研究 1991.03
  浄土と曼荼羅 : その類似と相違=Pure Land and Maṇḍala: Their Similarity or Difference 頼富本宏 (著)=Yoritomi, Motohiro (au.) 龍谷大学仏教文化研究所紀要=Bulletin of Research Institute for Buddhist Culture, Ryukoku University=ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ 1997.11.30
  讃岐出身僧頼富実毅僧正の業績について 頼富本宏 (著) 善通寺教学振興会紀要 1994.12.21
  関西御利益の寺社 白木利幸; 頼富本宏 1993.05.20