Fulltext |
Title |
Author |
Source |
Date |
|
|
《往生要集》諸本の研究[《oujoyoshu》shohon no kenkyu] |
花山信勝 =Hanayama, Shinsho |
龍谷学報=リュウコク ガクホウ |
1936.11 |
|
|
「勝鬘経義疏」について |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
聖徳太子研究=ショウトク タイシ ケンキュウ |
1976.12.04 |
|
|
『縁起』の意義と思索の限界 |
布施浩岳=Fuse, Kogaku; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
A Bibliography on Japanese Buddhism |
Bando, Shojun; 花山信勝 |
|
1958 |
|
|
A history of Japanese Buddhism, 3d print. |
Hanayama, Shinsho |
|
1973 |
|
|
A history of Japanese Buddhism. |
Hanayama, Shinsho |
|
1960 |
|
|
Astarakragitaについて |
坂井尚夫=Sakai, Hisao; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
Bansei o terasu mono:ichi Bukkyo gakuto no kiroku |
Hanayama, Shinsho |
|
1949 |
|
|
Bibliography on Buddhism |
Hanayama, Shinsho |
|
1961 |
|
|
Bibliography on Buddhism |
Hanayama, Shinsho (著)=花山信勝 (au.) |
|
2005.07 |
|
|
Hakudo ni ikite |
Hanayama, Shinsho |
|
1948 |
|
|
Heian jidai no Bukkyo |
Hanayama, Shinsho |
|
1934 |
|
|
Heiwa no hakken:Sugamo no sei to shi no kiroku |
Hanayama, Shinsho |
|
1949 |
|
|
Japanese Development of Ekayana Thought |
Hanayama, Shinsho |
Religious studies in Japan |
1959 |
|
|
Jinsei to shukyo:chi to namida no bun |
Hanayama, Shinsho |
|
1949 |
|
|
La voie de l'eternite:comment surent mourir les "criminels de guerre" japonais |
Hanayama, Shinsho |
|
1973 |
|
|
Nihon Bukkyo bunkashi no kenkyu |
Hanayama, Shinsho |
|
1924 |
|
|
Nihon Bukkyo kenkyu bunken sosetsu |
Hanayama, Shinsho |
|
1932 |
|
|
Nihon Bukkyo no tokushitsu |
Hanayama, Shinsho |
|
1936 |
|
|
Nihon Bukkyo:Hito to shiso |
Hanayama, Shinsho |
|
1959 |
|
|
Obituary In Memory of Dr. Stede |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1959.03.30 |
|
|
Prince Shotoku and Japanese Buddhism |
Hanayama, Shinsho |
Philosophical Studies of Japan |
1963 |
|
|
The Birth of Japanese Buddhism |
Hanayama, Shinsho (著); Hanayama, Shoyu |
Buddhist Spirituality: Later China, Korea, Japan, and The Modern World |
1999 |
|
|
Towa no tomoshibi |
Hanayama, Shinsho |
|
1949 |
|
|
アーシュラマの一考察 -- 梵行期の修行形態を中心として |
藤謙敬=Fuji, Kenkyo; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
アートマン観の一断面 |
高崎直道=Takasaki, Jikido; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
バーシュカラ・マントラ・ウパニシャッドについて |
辻直四郎=Tsuji, Naoshiro; 花山信勝=Hanayama, Nobukatsu |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
バーマハとバッティとの連関に関する一考察 |
大類純=Orui, Jun; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
マウリヤ王朝時代における仏教の社会的基盤 |
中村元=Nakamura, Hajime; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
一乗思想の日本的展開 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
仏教の根本真理 -- 仏教における根本真理の歴史的諸形態 |
1956.11 |
|
|
九分教ヴェーダッラの原意とヴァイプルヤの解釈 |
前田恵学=Mayeda, Egaku; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
二分依他性説の成立 |
勝呂昌一=Suguro, Shoichi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
三經義疏について - 福井教授の疑問に即答 - |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1956.03.30 |
|
|
三種悉地破地獄儀軌の研究 |
那須政隆=Nasu, Seiryu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
三論教学の論理と思想 |
早島鏡正=Hayashima, Kyosho; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
中國佛教和日本 |
花山信勝 |
現代佛教學術叢刊(八十一) -- 中日佛教關係研究 |
1978.11 |
|
|
中國佛教和日本 |
花山信勝; 陳美岑 |
內明=Nei Ming |
1972.05.08 |
|
|
分別性に対する対決 -- 唯識に於ける人間存在の根本構造への手掛かりを求めて |
玉城康四郎=Tamaki, Koshiro; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
太子教学上の諸問題 |
福井康順=Fukui, Kojun; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
太平洋戰爭とお念佛 |
花山信勝 |
|
|
|
|
日本における無量寿の信仰について |
花山信勝 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1954.12 |
|
|
日本の佛教 |
花山信勝; 文部省教学局 |
|
1942.05 |
|
|
日本の佛教 |
花山信勝 |
|
1942.05 |
|
|
日本佛教 |
花山信勝 |
|
1944.02 |
|
|
日本佛教の本質 |
花山信勝 (著); 南瀛佛教會 (編)=South Seas Buddhist Association (ed.) |
臺灣佛教=臺灣佛敎=台湾仏教 |
1942.01 |
|
|
日本佛教の本質 |
花山信勝 |
臺灣佛教=臺灣佛敎=台湾仏教 |
1942.01 |
|
|
日本佛教の性格 |
花山信勝; 南瀛佛教會 (編)=South Seas Buddhist Association (ed.) |
臺灣佛教 |
1941 |
|
|
日本佛教の特質 |
花山信勝 |
|
1936.05 |
|
|
日本佛教の實踐 |
花山信勝 (著); 南瀛佛教會 (編)=South Seas Buddhist Association (ed.) |
臺灣佛教=臺灣佛敎=台湾仏教 |
1942.12 |
|
|
日本佛教の實踐 |
花山信勝 |
臺灣佛教=臺灣佛敎=台湾仏教 |
1942.12 |
|
|
日本佛教史上に於ける聖德太子の位地 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1957.03.30 |
|
|
日本唯識家に於ける真如説の新展開 |
結城令聞=Yuki, Reimon; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
日本仏教と倫理道 |
花山信勝=Hanayama, Shinsho; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
日本仏教の根本精神 |
花山信勝 |
法華=ホッケ |
1978.11 |
|
|
日本仏教の特質 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
講座仏教 |
1958.09.30 |
|
|
日本仏教の源流としての三経義疏 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
日本仏教の歴史と理念 |
1940.02 |
|
|
日本仏教の歴史と理念 |
小野清一郎 (著); 花山信勝 (著) |
|
1940 |
|
|
日本仏教の発生 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ |
1942.10 |
|
|
日本仏教史学の回顧と展望 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
日本仏教史学 |
1941.08.25 |
|
|
月称造四百論釈疏に於ける破我の論理 -- 対数論プルシャを中心として |
山口益=Yamaguchi, Susumu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
比較形而上学について |
川田熊太郎=Kawada, Kumataro; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
世親年代再考 |
干潟竜祥=Hikata, Ryusho; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
北美洲的佛教 |
花山信勝 |
現代佛教學術叢刊(八十四) -- 歐美佛教之發展 |
1978.11 |
|
|
生天倫理と仏教的態度 -- ヂャータカ宗教倫理の一点視 |
井上教順=Inoue, Kyojun; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
光は東方より |
花山信勝; 真宗連合学会 |
眞宗研究 : 眞宗連合學會研究紀要=Shinshu Kenkyu : Journal of Study of Shinshu=シンシュウ ケンキュウ : シンシュウ レンゴウ ガッカイ ケンキュウ キヨウ |
1961.09 |
|
|
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
花山信勝 (編)=Hanayama, Shinsho (ed.); 辻直四郎 (編)=Tsuji, Naoshiro (ed.); 結城令聞 (編)=Yuki, Reimon (ed.); 中村元 (編)=Nakamura, Hajime (ed.) |
|
1954.07 |
|
|
同体縁起思想の成立過程について |
坂本幸男=Sakamoto, Yukio; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
多宝塔思想と迦葉仏伝説との交渉 |
紀野一義=Kino, Kazuyoshi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
伝教大師の小戒棄捨と無戒名字の比丘 |
西本竜山=Nishimoto, Ryuzan; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
佛教と日本佛教 |
花山信勝=Hanayama, Nobukatsu |
鴨台史報=オウダイシホウ |
1937.03.01 |
|
|
体験と反省 |
上田義文=Ueda, Yoshifumi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
宗教の知解と体験について |
花山信勝 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1952.08 |
|
|
宗教学と日本仏教学 |
花山信勝 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1955.12 |
|
|
往生要集 |
源信; 花山信勝 |
|
1937.07 |
|
|
往生要集 -- 原本校註・漢和対照 |
花山信勝; 花山信勝 |
|
1937 |
|
|
東洋思想於ける日本の特質 日本佛教の特質 |
花山信勝 |
岩波講座 東洋思潮, 東洋思潮の展開 |
1934-1936 |
|
|
法華義疏(下 ) |
花山信勝 |
|
1990.09 |
|
|
法華義疏(上) |
花山信勝=Hanayama, Shinsho |
|
1990.09 |
|
|
法華義疏の研究 -- 聖徳太子御製 |
花山信勝 |
|
1933 |
|
|
法華義疏の研究 -- 聖徳太子御製 |
花山信勝 |
|
1933.09 |
|
|
法蔵教学における因果二分思想 |
目幸黙僊=Miyuki, Mokusen; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
知識論的立場における「無」の理解 |
山崎次彦=Yamazaki, Tsugihiko; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
花山信勝博士講演要旨 『維摩経義疏』について |
花山信勝 (講述)=Hanayama, Shinsho (spk.) |
大倉山論集=Bulletin of the Okurayama Institute for Cultural Research=オオクラヤマ ロンシュウ |
1985.08 |
|
|
近世一向宗教団の性格 |
久我順=Kuga, Sunao; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
阿含に於ける無我分別と止揚 |
泰本融=Yasumoto, Toru; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
阿毘達磨集異門足論訳を例としての翻経三蔵玄奘の翻訳混乱(主として誤訳)について |
渡辺楳雄=Watanabe, Baiyu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
南岳慧思の法華三昧 |
横超慧日=Ocho, Enichi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
南傳大藏經簡目提要(續):長部經典一:露遮經 |
花山信勝; 釋圓照 |
佛學半月刊 |
1941.09 |
|
|
律蔵の成立と浄法の関係 |
平川彰=Hirakawa, Akira; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
英文佛教文獻目錄=Bibliography on Buddhism |
The Buddhist Text and Research Society; Hanayama, Shinsho=花山信勝 |
|
1961 |
|
|
飛行無礙道 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1954.09.25 |
|
|
唐代仏教家の考論について |
道端良秀=Michibata, Ryoshu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
神仏習合に関する一考察 |
堀一郎=Hori, Ichiro; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
秘宝・法華義疏 |
花山信勝 |
法華=ホッケ |
1975.01 |
|
|
馬嗚研究備忘二題 |
金倉円照=Kanakura, Ensho; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
唯識説の二つの立場 |
勝又俊教=Katsumata, Shunkyo; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
教行信証論攷の基盤について |
花山信勝 |
教行信証撰述の研究 |
1954.09 |
|
|
教行信証論攷の基盤について |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.); 宮本正尊 (編)=Miyamoto, Shoson (ed.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1953.03.25 |
|
|
梵文二十論に於けるarthaとvi?ayaの意味について |
伊藤重敬=Ito, Jukyo; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
陳那学派二量説の一断面 -- クマーリラの批判をとほして |
蒔田徹=Makita, Toru; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
勝鬘經義疏の上宮王撰に關する研究 |
花山信勝 |
|
1944.08 |
|
|
勝鬘経別本疏について |
花山信勝 |
宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ |
1942 |
|
|
勝鬘経義疏 |
花山信勝 |
|
1988.11 |
|
|
勝鬘経義疏の上宮王撰に関する研究 |
花山信勝 |
|
1944 |
|
|
智慧の言葉 私は斯うありたい 青年にすゝめる書 仏敎界に望むこと |
上田義文; 花山信勝; 梅原真隆; 友松圓諦; 椎尾弁匡; 室住熊三 |
大乘=大乗=ダイジョウ=DAIJO |
1958.01 |
|
|
無我と空 |
水野弘元=Mizuno, Kogen; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
菩薩の十地思想について |
梶芳光運=Kajiyoshi, Koun; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
萬世を照らすもの -- 一佛教學徒の記録 |
花山信勝 |
|
1949.04 |
|
|
聖德太子の「唯除五逆誹謗正法」について |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū |
1955.03.30 |
|
|
聖德太子御製法華義疏の研究 |
花山信勝 |
|
1933 |
|
|
聖徳太子と大「和」国家の建設 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
日本仏教史学 |
1943.08.30 |
|
|
聖徳太子と日本文化 |
花山信勝 |
|
1936.02 |
|
|
聖徳太子と日本文化 |
花山信勝 |
|
1940.10 |
|
|
聖徳太子分科経文維摩経義疏 -- 全訳 |
花山信勝 |
|
1971.06 |
|
|
聖徳太子研究序説 -- 三経義疏の哲学的解明について |
橋本芳契=Hashimoto, Hokei; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
蒙古語における外来語と外来文化 -- とくにサンスクリット語系外来語の考察による蒙古宗教文化考察の序説 |
金岡秀友=Kanaoka, Shuyu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
潮音道海の臨済・曹洞禅批判 |
古田紹欽=Furuta, Shokin; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
仏法房の房号とその意義 |
増永霊鳳=Masunaga, Reiho; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
仏教の東漸と展開 |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
歴史教育 |
1955.04 |
|
|
数論頌の原型と古註の性格 |
本多恵=Honda, Megumi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
竜樹の空について |
三枝充悳=Saigusa, Mitsuyoshi; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
竜樹の空の哲学について |
稲津紀三=Inazu, Kizo; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
舎利弗阿毘曇論の部派仏教における資料論的地位 -- 特に心性本浄説伝持を観点として |
西義雄=Nishi, Yoshio; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
転輪聖王について -- 原始仏教聖典を中心として |
藤田宏達=Fujita, Kotatsu; 花山信勝 |
印度学仏教学論集 -- 宮本正尊教授還暦記念論文集 |
1954.07 |
|
|
顕戒論の現代的意義=Significance of the Kenkairon bearing on the Present Age |
花山信勝 (著)=Hanayama, Shinsho (au.) |
日本仏教学会年報=ニホン ブッキョウ ガッカイ ネンポウ |
1957.03 |
|